漢方治療入門講座

補気剤について

補気剤について

補気剤とは
補気剤とは主に心肺機能、胃腸機能など臓器の働きをよくして自然治癒力を高める薬です。
特に気虚の状態が著しい時に使用します。
気虚とは
気虚には主に以下のような種類があります。
肺気虚
呼吸が浅く、息切れ、咳嗽、うすい痰、風邪をひきやすい、自汗
脾気虚
食欲不振、すぐ腹が一杯になり少ししか食べれない、下痢、便秘、脱肛
心気虚
ため息をつく、動悸、わずかのことで驚く、クヨクヨ、気弱、健忘
気虚の主な症状
舌は淡色・胖嫩・歯痕が認められることあり 顔色が蒼白あるいは黄色味・唇も淡色・脈に力がなく弱い・元気のない様子・声が聞き取りにくい・眼に力がない・倦怠脱力感 胃腸虚弱・一般的にはやせている・発育が悪い・内臓下垂
気虚の改善方法
人参・黄耆・白朮・山薬・甘草など、甘・温の補気薬(主剤は人参)を使用します。
人参の薬能
健脾止瀉
胃腸を丈夫にして下痢を止める…胃腸虚弱に使用
補肺定喘
肺を丈夫にして咳を止める …気管支炎・肺気腫に使用
養心安神
心を養い気持ちを安定させる …神経症・不眠に使用
補気急脱
ショックの回復 …産後子宮出血などのショックに使用
生津止渇
津液を生じ口の渇きを止める …糖尿病に使用
益血復脈
血液を造り脈の力をつける …貧血・低血圧・心衰弱に使用
托毒合瘡
毒を排除して瘡を癒す …皮膚疾患に使用
基本薬
補気剤の基本薬
四君子湯(人参・甘草・生姜・白朮・茯苓・大棗)
※気虚の程度が著しいときは気虚の基本薬である四君子湯が一番効果があります。
薬方の展開
六君子湯(人参・甘草・生姜・白朮・茯苓・大棗・陳皮・半夏)
四君子湯+二陳湯(利水・軽い熱さまし)
四君子湯より応用範囲が広い 小柴胡湯のひとつ手前。
啓脾湯(人参・甘草・白朮・茯苓・陳皮・山査子・山薬・蓮肉・沢しゃ)
山査子・山薬・蓮肉が配され、不適切な飲食や薬物投与により痛んだ胃腸、下痢を治す効果に優れています。
補中益気湯(人参・甘草・生姜・白朮・大棗・陳皮・黄耆・当帰・升麻・柴胡)
中気下陥し内臓下垂・子宮脱・脱肛する人に使用 別名を「医王湯」と言い補剤の中心です。胸脇苦満を目標に使用します。
 
 

ページトップへ