漢方治療の基本

補中益気湯について

補中益気湯について(医王湯)

補中益気湯とは(人参・甘草・生姜・白朮・大棗・陳皮・黄耆・当帰・升麻・柴胡)
  1. 病後回復の代表的薬方
    手術・放射線治療後、慢性疲労、体調不良、風邪をひきやすい、風邪が治らない、夏バテ、虚弱体質、低血圧
  2. 中気下陥を改善する
    胃下垂、遊走腎、脱肛、子宮脱、便秘、内臓下垂
  3. 元気をつける
    神経症、鬱状態
  4. 慢性疾患を治す
    慢性肝炎、痔疾、慢性胃腸炎、気管支炎、慢性蕁麻疹、湿疹、アトピー
使用目標
  1. 目に力が無い、語尾がはっきりしない、疲れやすい、前屈みの姿勢
  2. 発汗しやすい、寝汗、微熱、口渇、口唇赤、乾燥、下白苔、口臭
  3. ほっそりとした体つきで色白が多い 油もの、くどいものを嫌う
  4. 軽い胸脇苦満、心下虚、内臓下垂、臍周囲膨満
六君子湯証との鑑別

補中益気湯と六君子湯は脾胃剤といって消化吸収機能を賦活し自然治癒力を高める薬方であるが、エキス顆粒治療においては補中益気湯と他の薬方を併用すると効果の上がることが多い。

六君子湯 補中益気湯 六君子湯 補中益気湯
茯苓、朮 半夏、陳皮 柴胡、升麻、陳皮
気を下げる 気を上げる 軽い熱取り 熱取り
イライラ止め
眠剤咳止め
元気にする
気分の落ち込みをとる
身熱症状が軽い 身熱症状が明瞭

例)補中益気湯と麦門冬湯を交互に使用 麦門冬湯を効かせるためなど。
 
 
注意
補気剤というと補中益気湯が一般的ですが、今日は地球環境の激変のため、燥熱をもつひとが多い。滋陰薬である麦門冬の配合された補気剤である麦門冬湯や清暑益気湯の使用の機会が極めて多い。
 
 
 

ページトップへ