腰痛、関節痛、慢性関節リウマチの主な漢方治療
解表剤
- 桂枝湯類 基本薬方。麻黄が配されていないので胃腸障害、心気虚が起こりにくい。
- 桂枝加附子湯(桂枝湯+附子)
- 桂枝加朮附湯(桂枝湯+<蒼朮・附子>) 各種の痛みに良く使用する
- 桂枝加苓朮附湯(桂枝湯+<蒼朮・茯苓・附子>)
- 当帰四逆加呉茱萸生姜湯(桂枝湯+当帰・木通・呉茱萸・細辛) 冷えとりの薬の代表 冷えのぼせを目標に腰痛などによく使用
- 五苓散(桂枝・沢瀉・猪苓・茯苓・朮) 水毒の薬 神経痛などに使用
- 麻黄湯類 鎮痛効果が優れているが胃腸障害、心気虚を起こすことがある。多くの場合附子を加えて用いる。局所の熱を取る目的で石膏を加えてある薬方がある。
- 麻黄湯(麻黄・杏仁・桂枝・甘草)
- 葛根湯(桂枝湯+<葛根・麻黄>)
- 越婢加朮湯(麻黄・大棗・甘草・生姜・朮・石膏)
- 麻杏よく甘湯(麻黄・杏仁・意苡仁・甘草)
- よく苡仁湯(麻黄・意苡仁・桂枝・甘草・朮・当帰・芍薬) リウマチに良く使用する。解熱鎮痛剤を使用しなくても良い効果が得られることが多い。長期に用いると心気虚を起こす人が多いので注意が必要
- 五積散(桂枝湯+<麻黄・蒼朮・茯苓・半夏・桔梗・陳皮・厚朴・川芎・当帰>) 水毒体質の体質改善薬として各種の痛みに広く使用する。長期に投与される薬方であるが心気虚に注意して投与する必要がある。
- 桂枝芍薬知母湯(麻黄・桂枝・甘草・生姜・朮・芍薬・知母・防風・附子) リウマチの薬として有名
- その他の解表剤
- 参蘇飲(六君子湯+<蘇葉・葛根・前胡・桔梗・木香・枳穀>) 温病の風邪薬、表熱裏寒のあるものに使用。リウマチにも使用。
- 香蘇散(蘇葉・香附子・陳皮・甘草・生姜) 胃腸の弱い人の風邪薬、各種の痛みに使用。
- 理気剤 木香・香附子・厚朴・陳皮・橘皮などの理気薬の配された薬。
- 帰脾湯(四君子湯+<木香・酸棗仁・遠志・龍眼肉・黄耆・当帰>) 心気虚タイプの人の神経痛などやリウマチに使用
温裏剤
- 茯苓四逆湯(茯苓・甘草・乾姜・人参・附子) 裏寒の甚だしく、下痢のしやすいタイプのリウマチ、神経痛に使用。
- 真武湯 (茯苓・朮・生姜・芍薬・附子) 裏寒、水毒を目標に用いる。
- 人参湯 (人参・甘草・乾姜・朮) 肋間神経痛などに使用。多くの場合は附子を加えて使用。
気血両補剤
人参・黄耆の配された補気剤プラス地黄・芍薬の配された補血剤。
- 十全大補湯(四物湯+<人参・黄耆・朮・茯苓・甘草・桂枝>) 胃腸虚弱タイプに使用 免疫力を高める効果がありリウマチに使用
- 人参養栄湯(十全大補湯去川芎+<遠志・陳皮・五味子>) 心気虚タイプに使用 免疫力を高める効果があり、リウマチにも用いる
- 大防風湯(四物湯+人参湯+<黄耆・防風・羌活・牛膝・杜仲・附子>) リウマチの薬として有名 免疫力を高める効果がある。
- 炙甘草湯(炙甘草・生姜・大棗・人参・桂枝・麻子仁・阿膠・麦門冬・地黄) 心気虚しているものの腰痛、膝の痛みなどに用いる
補血剤、補陰剤
- 四物湯(当帰・芍薬・川芎・地黄) 腰痛、膝痛などに使用、リウマチにも用いる
四物湯脚気加減:芍薬・川芎・当帰・地黄各4;木瓜・蒼朮各4;薏苡仁8がある。 - きゅう帰膠艾湯(四物湯+<甘草・艾葉・阿膠>) 腰痛、膝痛などに使用
利水剤
- 防已黄耆湯(20) (防已・黄耆・朮・生姜・大棗・甘草) 膝痛などに用いる。
- 二朮湯(二陳湯+<蒼朮・白朮・天南星・威霊仙・黄ごん・羌活・香附子>) 腕の痛みなどに用いる。
- 当帰芍薬散(当帰・川芎・芍薬・茯苓・朮・沢瀉) 腰痛、膝痛などに使用
駆瘀血剤
- 疎経活血湯(四物湯+二陳湯+<桃仁・牛膝・威霊仙・防已・羌活・防風>) 腰痛、膝痛などに使用
- 八味地黄丸(地黄・山茱萸・山薬・沢瀉・茯苓・桂枝・附子・牡丹皮) 腰痛、膝痛などに用いる。漢方の骨粗鬆症の薬
- 牛車腎気丸(八味地黄丸+<牛膝・車前子>)
- 六味丸(八味地黄丸去桂枝・附子)
- 桂枝茯苓丸(桂枝・芍薬・茯苓・牡丹皮・桃仁)
- 通導散(芒硝・当帰.枳実・厚朴・陳皮・木通・紅花・蘇木・甘草..大黄)腰痛、膝痛などに用いる。
清熱瀉下剤
- 治打撲一方(桂枝・川芎・甘草・大黄・丁子・川骨・樸嗽) 打撲による痛み、陳旧性の痛みにも使用
- 越婢加朮湯(石膏・麻黄・蒼朮・大棗・甘草・生姜) 腫脹、発赤、痛みの激しい時に使用
柴胡剤
- 柴胡桂枝湯(桂枝湯+<柴胡・半夏・黄ごん・人参>) 各種の痛みリウマチにも使用